YouTubeやってるけどサムネイルまで手が回らない
サムネイル作成にお金かけるのもなぁ
と思っている方へ朗報です!
「Canva」という無料のサービスを使って簡単にサムネイルを作成する手段があります!
この記事を見終わる頃にはCanvaを使って無料で簡単にYouTubeサムネイルを作成出来るようになります。
Hikaru
【自己紹介】
✅初心者でも分かるSEO/デザイン/Webマーケティングの情報発信🎁
✅猫様に関するキャットケアスペシャリスト目線の有益情報やお得情報を発信🥳ポートフォリオサイト/お仕事依頼はこちら
👉https://t.co/ASiABnR0pdゆあさん(@yunc24291)のブログはこちら
👉https://t.co/y81czBP162 pic.twitter.com/CcTnEmG4CL— Hikaru‖一部上場Webデザイナー🐾 (@hikarupets) February 12, 2021
目次
YouTubeサムネイルをCanvaで作っていく!
YouTubeサムネイルはCanvaで簡単に作成する事出来ます。
しかも無料、、、!
これを機にCanvaを是非マスターして下さい!具体的な手順を以下の通り解説していきます。
- Canvaで無料アカウントを作成する
- YouTubeのサムネイルからテンプレートを選択
- 実際にサムネイルを作成していく
- 完成したサムネイルを出力する
Canvaで無料アカウントを作成する
Hikaru
まずはトップページへ
こちらのトップページから登録ボタンへお進みください。
このようなポップアップが出てきます。
GoogleアカウントでもなんでもOKですので、画面の指示通りに必要事項を記入してみましょう。
アカウント作成はこれだけ
こちらがログイン成功の画面です。
YouTubeのサムネイルからテンプレートを選択
Hikaru
YouTubeサムネイル(YouTubeサムネール)というテンプレートがありますね。
今回は左から2番目のものをテンプレートとして採用してみる事とします。
テンプレートをクリックすると、一発で編集画面に移行します!
実際にサムネイルを作成する
Hikaru
文字入れを解説
さて、別に順番にこだわりは無いですが、最初は文字入れからやっていきます!
文字をダブルクリック
文字の周りが青く囲まれましたよね、これで文字がアクティブな状態になったことを示します。
好きな文字を入れる
文字サイズを調整
このように文字の範囲が青枠で囲われて、アクティブになっている状態で、画面↑の文字サイズを調整していきます。
今回の場合大きすぎるので、「-」を何度もクリックして、小さくしていきます。
文字入れ完了
一旦こんな感じで完成とします!
写真を変え方を解説
次は写真の作業に移っていきます、ここで全体の雰囲気が決まりそうですね。
画像をクリック!
文字のときと同じくまずはクリックしてアクティブな状態にします。
削除しちゃいます
Deleteキーを押して、写真を消しましょう。
入れたい画像をCanvaにアップロード
左側にエクスプローラー/右側にCanvaが開かれている状態です。
この状態で、エクスプローラーから画像をドラック&ドロップするだけの簡単作業です。
はい、アップロード完了です!
写真を1回クリックします
アップロードした写真を1回クリックするだけで、写真の挿入完了です!
写真の位置とサイズを調整する
こんな感じで設置してみました、良い感じです。
背景色を調整する
写真と背景色が少しアンマッチですよね、改善しましょう。
こちら背景色といっても、長方形が貼り付けてあるだけですので、長方形図形の色を変えるという作業になります。
外側のオレンジ色の部分をタップ
まずは外側からやっていきます。
オレンジ色の長方形をタップしてアクティブにして下さい。
(これはちょっとしたコツですが、濃い色からやっていくとイメージ沸きやすいです。)
左上のカラーパレットをクリック
同じ色の四角が見えますね!
カラーパレットが出現!
カラーパレットをクリックするだけで色が変わります。
背景色の調整完了!
中の長方形も同じようにして色を変えてみました。
写真が自然な感じだったので、緑系統で統一してみました!(ややセンス無い気がするけど気にしないで下さい笑)
完成したサムネイルを出力する
Hikaru
出力していきましょう。
ダウンロードボタンを押す
画面右上のダウンロードをクリックして下さい!
するとこんなポップアップが出現です。
ファイルの種類はJPG
これで完成!
紫色のダウンロードボタンを押せば、作業完了です。
お疲れ様でした!
まとめ
無料でこれだけのサムネイルを作れるなんて、ありがたい話です。
テンプレートはたくさんあるので、是非試してみて下さい!